


1959年にサボナロンドン設立 - フランスの貴族Vicomte Jacques d'Orthezと同時代を風味した俳優Moira Leister夫婦が頻繁にアフリカ旅行中に知った知識 (銅が単なる装飾品ではなく健康に役立つ金属という医学的な根拠を発見)に着目し、第二次世界大戦以降、南アフリカ産高純度銅(Pure Copper)を素材としたブレスレットを 生産する企業を設立します(1959年)
SABONAブランド名の由来は、アフリカ先住民Julu族の挨拶「Sawubona!(I see tou)」であり、内包された意味は「God in me sees the God in you」です。

1970年代、サヴォナはヨーロッパを超えて米国市場に進出してグローバル化しました。ネイマン・マルクス、サックス5th Avenueなどニューヨークの有名デパートに入店し、 カルティエニューヨークとのコラボを通じて限定版バングルブレスレットを発売するグローバルブランロの足場を設けることになります。


1978年にVogue US誌に紹介された記事はこんな感じです。
"In England, France, Italy and increasing in the U.S., the fad for the Sabona bracelet keeps rolling along; wearers believe firmly that the copper's thermal properties keep dampness from causing aches, pains and twinges. Among the more celebrated wearers are the Duke and Duchess of Windsor, Leland Hayward, Lauren Bacall, the Marquess of Bath, Coco Chanel, Baronne Guy de Rothschild, Stavros Niarchos, Princess Domietta Hercolani, Pierre Cardin… … the list is endless." 「イギリス、フランス、イタリア、そしてアメリカで増加しているサボナブレスレットの流行は続いている。 着用者は銅固有の熱伝導および熱的特性が様々な痛みやスリムなどの不快感を減らすと固く信じている。 ウィンザーボールと公爵夫人、リランド・ヘワード、ローレン・バーコル、バスの侯爵、ココシャネル、ロスチャイルド男爵、 ストラブロス・ニャコス、ドミエタ・ヘルコラニ姫、ピエール・ガルダンなどリストできないほどの 有名人がサボナブレスレットを愛用しています。」



以後、イギリス皇室、対処受賞をはじめ、当代セレブたちの人気に基づいてヨーロッパを越えて、ピエール・ガルデング、ココ・シャネル、マイケル・ケイン、ロジャー・ムーア、ジョニー・デップなど時代を合わせる アイコンに選ばれて30以上の国で販売する機能性ファッションブレスレット分野名室上位の世界1位ブランドに位置しました。


SABONA独自の銅バングルデザインPlain、Classic、Olympia、Regency、Tudor、Windsor、Celesteは、イギリスのロンドンの伝説的なジュエリーデザイナーであるDavid Morrisがイギリスの皇室といくつかのインスピレーションを受けて考案しました。 その独特のシンプルながらもエレガントなデザインが際立っています。
サボナ銅に対する信仰は、銅の自然の特徴にあります。 Cu(銅)は鉄分、カルシウムのように人体の代謝に関与する必須ミネランの一つであり、 古くからヨーロッパ、米州では銅ブレスレットを着用することで不足した銅ミネラルを皮膚吸収を通じて補う、健康のための補助的な手段となってきました。 銅は強力な滅菌、抗菌性の特徴を持ち、人体の毒性がほとんどない金属として知られており、銅の高い電気伝導率は体内の静止電荷を常時流させて かなりの静電気遮断効果を示し、電磁波の体内流入防止または遮断の効果も見られます。